アメブロやFC2などのブログのサービスで写真をブログにアップするには、ブログサービスのサーバーに写真をアップしてそこからリンクを持ってきます。しかし、それだと結構面倒なので、今回googleの写真共有サービスのpicasaを使ってみました。
まずは、
http://picasa.google.com/intl/ja/
へ行ってPicasaをダウンロードをします。
ダウンロードしたらダウンロードしたpicasaを開き、まずは、パソコンの中にある写真をスキャンします。
スキャンしただけではアップロードされないので安心してください。
スキャンが終了するとパソコンの中に保存されている写真が一覧で出てきますので、そのなかからアップロードしたい写真を選んでアップロードします。
アップロードが終了したら今度はウェブサイトに移動します。
https://picasaweb.google.com
ウェブサイトで自分のアカウントで自分のページへ入ると先ほどアップされた写真が出てきますので、ブログにアップしたい写真をクリックします。
すると、右側に「この写真へのリンク」という文字があるのでクリックします。
「サイズの選択」で好きなサイズを選び、その上の「画像を埋め込み」のタグをコピーします。
タグをブログに貼付ければ、その貼付けた場所に先ほどの画像が出てきます。
ちなみに、下の写真は今までの手順でアップした写真です。
こうすれば、写真を他のブログでも使えるので管理しやすいですね!
ちなみに、「アルバムリンクを非表示」をクリックしておくと

の用にpicasaへのリンクがなくなってすっきりします!
画像だけを表示したい方はこちらがオススメです。
※※アメブロに貼付ける場合にはリンクタグのhttpsをhttpとsをとらないとダメみたいです。※※
- 関連記事
-
Comment